2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 Takahiro Yoshida イベントレポート メッシュの品質から自社の作業品質・製品品質を考える【アルテアエンジニアリング株式会社:人とくるまのテクノロジー展2022】 3Dモデルは設計~設計検証で導入しているメーカも多いと思います。また、作ったモデルに対してメッシュを切り評価に適用するなどすることも頻繁に行われていると思います。実物における評価に対する前段階として重要な位置を占めている […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 Takahiro Yoshida ニュース ヘラー、世界初完全電子制御となるブレーキ・バイ・ワイヤー・ペダルの量産開発に着手 フォルビアグループ傘下のヘラー社は11日(ドイツ現地)、完全電子制御ブレーキとなるブレーキ・バイ・ワイヤ・ペダルの開発を受託したことを発表しました。これにより、従来のブレーキ制御とは異なり、ペダルへの入力は完全に電子的に […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 Takahiro Yoshida マーケティング これからは「内製化」がトレンドになっていくと思う:2020年の初めに想うこと もう2020年も最初の一か月が終わろうとしていますが、ここでこれから先の時代に向けたプロセス構築のため、今まで既に動きがあり、今後加速していくように思われることについて書き留めておきたいと思います。 製造業、特に機械加工 […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 Takahiro Yoshida 事例と考察 未知なる領域へ臨むときに考える品質 2019年10月15~18日の会期で、千葉県幕張メッセにおいてCEATEC2019が開催されていました。少し遅くなりましたが、その中から今後の製造業やものづくりと、品質についての未来を考えさせられる話題について、QA+と […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 Takahiro Yoshida 中堅社員向け 商品を量産して販売したい時につまずくあれこれ さて、実際に企画を思いついて試作も実施してみて「良くできたからこれを販売しよう!」と思った時に気が付くことがあると思います。特にそれらは一人(自社のみ)でやっていて、しかも今まで商品を販売したことがないとなると特にいざ品 […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 Takahiro Yoshida マーケティング 「足りないものがある」と思うならそれはできるということ 今まで顧客からの発注に対して、材料を加工して納品してきた加工メーカが自社で製品を作り販売しようとするといろいろな壁に直面します。今まである会社に勤めていた方が新しい職種、職場に転職しようとすると、実際に内定を得るまでに多 […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 Takahiro Yoshida 中堅社員向け 日本人に足りないのは “Trust, but Verify” かもしれない 筆者は社会人になってから一度大学院に入学していまして、“Trust, but Verify(信ぜよ、されど確認せよ)”はその講義の中で聞いた言葉です。それが何の講義だったかは記憶が定かではないのですが、経営者から従業員に […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 Takahiro Yoshida マーケティング 製品開発のハードルを下げたい 仕事に関連する中でもあまりお話しする機会のない話というのがいくらかあります。せっかくなのでそんな話をこのサイトに書き残しておくようにしようかなと思います。 製造業の業務範囲というのはその企業それぞれで大きく変わります。完 […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 Takahiro Yoshida 中堅社員向け 品質とは、制御されるべきもの 過去3回にわたって「品質とは」という記事を書き続けました。 品質とは定義されるべきもの品質とは設計されるべきもの品質とは管理されるべきもの 品質とは、つまるところ制御されるべきものと言えます。その制御の主体とはその品質を […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 Takahiro Yoshida 中堅社員向け 品質とは設計されるべきもの 製品開発において、定義された品質は今度製品設計に落とし込まれます。要件定義が済んだ状態であれば仕様設計に、仕様設計が済んでいれば詳細設計に移行します。この時、要件定義の結果は要件定義書にされ、仕様設計時の参照書類になりま […]