2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 Takahiro Yoshida 事例と考察 医療周辺技術の広がりを感じた、2022年のMedtec Japanレポート 2022年4月20日~22日の3日間に渡り東京ビッグサイトにてMedtec Japanが開催されました。同時開催の見本市も含めて医療・製薬に関する技術とサービスが集積された展示会となっていました。今回はその中から特に工業 […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 Takahiro Yoshida マーケティング これからは「内製化」がトレンドになっていくと思う:2020年の初めに想うこと もう2020年も最初の一か月が終わろうとしていますが、ここでこれから先の時代に向けたプロセス構築のため、今まで既に動きがあり、今後加速していくように思われることについて書き留めておきたいと思います。 製造業、特に機械加工 […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 Takahiro Yoshida 事例と考察 未知なる領域へ臨むときに考える品質 2019年10月15~18日の会期で、千葉県幕張メッセにおいてCEATEC2019が開催されていました。少し遅くなりましたが、その中から今後の製造業やものづくりと、品質についての未来を考えさせられる話題について、QA+と […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 Takahiro Yoshida マーケティング 「足りないものがある」と思うならそれはできるということ 今まで顧客からの発注に対して、材料を加工して納品してきた加工メーカが自社で製品を作り販売しようとするといろいろな壁に直面します。今まである会社に勤めていた方が新しい職種、職場に転職しようとすると、実際に内定を得るまでに多 […]
2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 Takahiro Yoshida 中堅社員向け 品質を上げるために、形容詞と副詞を排除する ミスをした時やアウトプットが想定よりも低かった場合、「ちゃんとしなさい」とか「きちんとしなさい」とか言われた経験がある人はたくさんいると思います。子供のころテストの点数が低かった時、「ちゃんと勉強してないからだ」と親に叱 […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 Takahiro Yoshida 中堅社員向け 日本人に足りないのは “Trust, but Verify” かもしれない 筆者は社会人になってから一度大学院に入学していまして、“Trust, but Verify(信ぜよ、されど確認せよ)”はその講義の中で聞いた言葉です。それが何の講義だったかは記憶が定かではないのですが、経営者から従業員に […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 Takahiro Yoshida マーケティング 製品開発のハードルを下げたい 仕事に関連する中でもあまりお話しする機会のない話というのがいくらかあります。せっかくなのでそんな話をこのサイトに書き残しておくようにしようかなと思います。 製造業の業務範囲というのはその企業それぞれで大きく変わります。完 […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 Takahiro Yoshida 中堅社員向け 「なぜ」と一緒に「もし」を考える なぜなぜ分析は何らかの事象に対して真因を探る際に用いる手法としてよく聞くと思います。そしてインターネットで検索するとなぜなぜ分析に関する情報ややり方の説明、その歴史などはたくさん出てくるので、読んだことがある方もたくさん […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 Takahiro Yoshida マーケティング 品質とは管理されるべきもの ここまでで新製品の品質を定義し、設計してきました。 品質とは定義されるべきもの品質とは設計されるべきもの その品質を管理し、維持するためのシステムを構築するのが生産工程の設計です。部品の発注先を選んだり、製品設計中から製 […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 Takahiro Yoshida 中堅社員向け 品質とは設計されるべきもの 製品開発において、定義された品質は今度製品設計に落とし込まれます。要件定義が済んだ状態であれば仕様設計に、仕様設計が済んでいれば詳細設計に移行します。この時、要件定義の結果は要件定義書にされ、仕様設計時の参照書類になりま […]