今、新製品を企画して思うこと。

Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る

実は弊社では2019年中のリリースを目指して現在映像関係の新製品を企画中です。詳細はまた別途コーポレートサイトとブランドサイトにてお知らせしたいと思いますが(こちらでも何らかのご連絡はしたいと思います)、改めて自分で試作(というか工作?)したり、製品企画したりしていると、製品化と事業化の難しさと同時に心の底から楽しさ沸き上がってくる感じがします。

・その製品は使っていて楽しいか

B to C製品だったら主に使うのは個人のお客様です。仮にお仕事で使うとしてもオペレーションするのはお一人でしょう。そんな時でも、私は使っていて楽しい製品が作りたいなぁと思います。使っていて楽しいとは、(1)その製品に触れているとき(2)その製品を使っていて得られる結果が楽しい のどちらかは最低欲しいと思います。

(1)の場合は製品の出来がよくて、触ったり操作したりが心地よかったり、見た目がカッコよかったりして見てると嬉しくなる、などがあると思います。他にも操作している中で、目的の昨日の面接の至るまでの操作が合理的で使いやすいなども、使用時のストレスの軽減のみならず使ったときの楽しさにつながるんじゃないかなと思います。

最近の製品でそれを実現できているのはやはりiPhoneでしょう。最近は賛否両論聞かれますが、それでもApple製品とその中でもiPhoneはOSまで含めてですが洗練された使い勝手という点で特徴があるように思います。ちなみに筆者はWindowsとAndroidユーザなので厳密には知らないんですが。笑

(2)はまさにこんなことができる、あんなことができるというような機能の部分です。その部分が製品の本質で買う理由でもあるのでとても重要なのですが、その中でもある程度機能のバリエーションがあったり、これは場合によっては機能の制約条件だったりもします。 製品によっては(1)と複合するものもあるでしょう。

例えば、初心者向けのカメラなどは「スポーツモード」や「夜景モード」など、これを使えばそのシーンが上手に撮れそうな名前がついている機能があります。あれはカメラの露出制御を、そのシーンを撮る時に使われる設定値以外は設定できないようにしています。これは(2)のアプローチで、初心者のユーザが困らないようにしているわけです。

・その製品は作っていて楽しいか

作り手にとって、製品を作ることは楽しいことです。ただ作り進めていく中で考えるべきこと、自社でできないことが必ず出てきます。実は今の私もそうです。正直その事実に行きあたると気分は重くなります。でもこの時、自社でできないから、やり方が見つからないからやらないとするのはやっぱりもったいないと思います。

何か一つでも成立する方法があればそれで一度実現させてみる、ユーザにとってもっといい方法があるかもしれないと思うかもしれません。もっとカッコいいものになるはずだと思うかもしれません。同時に作る方にももっとシンプルな物、性能を保証しやすい加工方法などを考えなければとプレッシャーを感じます。

もっと良くするべき、良くできるはずという気持ちはよく理解できますし、筆者もそうしたいと思う人間です。でもそこで一度立ち止まることも必要なように思います。特に今まであまり製品として存在しないニッチな物、新しい物であればあるほど、完璧主義に近いこだわりは機会損失かも知れません。まず新しい価値を早く製品を通じて体現し社会に問いかけることで、ユーザにその価値を届けることができます。

そのバージョンアップやモデルチェンジを前提にした構成や構造がもし検討できるなら、実はその方がいいかもしれないのです。最初の製品の開発初期の段階で考えることを止めていいということではありません。現時点では目的を達成できる最小限の仕様と構造を検討し、ユーザに要求するオペレーションもシンプルに目的が達成される使い方を提供すべきだと思っています。

筆者は品質保証の業務経験がある機械系エンジニアですが、品質保証の人間がこんな割り切ることを是とするようなことをいうイメージは日本の製造業の方には少ないかもしれません。でも私が本当に製品開発でおもしろいと思っているのは、企画が技術的に達成可能であるかどうか、それを自分が扱いきれるかどうか、ユーザに提供する形にパッケージできるかどうかの3つがバランスして「これしかない!」と思える形に収まる瞬間がものすごく好きだったりします。

実現しなければいけない価値を実現するのがエンジニアリングであるべきなのですが、それが必ずしも達成できない場合には次の落としどころを探らなければいけません。その次の落としどころを探る行為が上記の3つのバランスを取ることだと思うのです。

全ての製品開発には困難があり(新しいことをしているのですから当たり前です)、それを何らかの形でクリアしなければいけないならば、その困難を乗り越えるか、できないなら回り道を見つけるか、何かをしなければいけないのです。

その何かが見つかった時が自分にとっては至上の喜びであり楽しさです。

そんな風に、作り手にとっても使い手にとっても楽しめる製品を作り、作り手も達成感を感じ使い手も新しい道具を手に入れた喜びを感じられるビジネスがしたいなぁと思います。

Pocket
LinkedIn にシェア
LINEで送る